ラジオ談話室 宝楽陸寛さん「泉北ニュータウンの見えない孤立」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。宝楽陸寛さんに話を聞く、寝ても覚めてもニュータウンシリーズです。 2023.08.04 ラジオ談話室サロン文化舎
ラジオ談話室 中脇健児さん「ふりを言い訳にしない」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。中脇健児さんのふり研究シリーズ第四弾です。 2023.06.06 ラジオ談話室
コラム noteからWordPressに引っ越しする方法(エクスポートする方法)がわかったのでメモ noteからWordPressに引っ越しする方法(エクスポートする方法)がわかったのでここにメモしておきます。 2023.05.15 コラム
ラジオ談話室 高橋愛典さん「イギリスのまち・リーズ」を語る コロナ禍のため集まりにくいので、サロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。高橋愛典さんにイギリスのまち・リーズを語ってもらいました! 2023.04.26 ラジオ談話室
ラジオ談話室 山納洋さん「大谷茶屋の改修作業の状況」を語る コロナ禍のため集まりにくいので、サロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。山納洋さんに大谷茶屋の改修作業の状況を語ってもらいました! 2023.04.23 ラジオ談話室
ラジオ談話室 デザイナー・和田武大さん「行政のデザイン」を語る コロナ禍のため集まりにくいので、サロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。デザイナーの和田武大さんに行政のデザインについて語ってもらいました! 2023.03.19 ラジオ談話室
コラム 映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」を見に行った感想日記 大阪・十三のシアターセブンにて東京ドキュメンタリー映画祭 in OSAKAに参加。映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」を鑑賞。全盲の人の生活を考える貴重な機会となりました。 まずタイトルからして秀逸だった。「目の見えない白鳥さん... 2023.02.28 コラム
サロン文化舎 NPO法人SEIN 2017-2022年 茶山台団地を中心とした活動記録 本書はNPO法人SEIN(サイン)の活動について2022年9月末にまとめた報告書を改訂したものです。2017年から2022年までの活動記録であり、その中心が泉北ニュータウン内にある茶山台を中心としています。ニュータウン再生、団地再生の足跡を伝えていきます。高齢者にも読みやすくするためにあらかじめ文字サイズを大きくしています。 2023.02.06 サロン文化舎
コラム 泣き寝入りしないための対処法「武器としての労働法」 たまに「それはおかしいのでは?」とか「なぜ自分にだけあたりが強いの?」と感じることがあったけれど、自分の感覚は間違っていないとわかりました。 2022.08.17 コラム
コラム ウクライナの若者の間で戦争の残骸を片付けながらテクノを聴く「クリーンナップレイヴ」が流行っている件 ウクライナの若者の間では戦争の残骸を片付けながらテクノを聴く「クリーンナップレイヴ」が流行りなんだそうです。阿波踊りの「えらいやっちゃ」の感覚に近そう。ひとつの文化が生まれる瞬間ってこういう感じなのかも。 #GodBlessUkraine とツイートしたところ、バズったので、改めてblogで解説します。 2022.07.27 コラム
ラジオ談話室 岩淵拓郎さん「なんだこれ?!のつくりかた」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。岩淵拓郎さんに書籍「なんだこれ?!のつくりかた」について伺いました! 2022.06.06 ラジオ談話室
ラジオ談話室 中脇健児さん「【ふり】と【ワイワイ】の研究」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。中脇健児さんに【ふり】と【ワイワイ】の研究話から、参考図書を紹介いただきました! 2022.05.15 ラジオ談話室
ラジオ談話室 中脇健児さん【ふり】研究続編「擬態」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。中脇健児さんに【ふり】研究話から、参考図書を紹介いただきました! 2022.04.15 ラジオ談話室
ラジオ談話室 中脇健児さん「【ふり】研究のきっかけとなった、小山田徹さん・上田假奈代さん」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。中脇健児さんに【ふり】研究のきっかけとなった、小山田徹さん・上田假奈代さんについて話を聴きました! 2022.04.08 ラジオ談話室
ラジオ談話室 アートコーディネーター・古谷晃一郎さん「推し研究者・井庭崇さん」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。古谷晃一郎さんの推し研究者・井庭崇さんについて話を聴きました! 2022.04.07 ラジオ談話室
ラジオ談話室 アートコーディネーター・古谷晃一郎さん「聞くこと」について語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。古谷晃一郎さんに「聞くこと」について話を聴きました! 2022.04.02 ラジオ談話室
コラム LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えて、月々の携帯代が1883円前後から990円前後にダウンしました LINEモバイルからLINEMO(ソフトバンクの新ブランド)に変更したところ、月々の携帯代が1883円前後から990円前後にダウンしました。そのプロセスを書き留めておくことで、どなたかのお役に立てれば幸いです。 2022.03.28 コラム
ラジオ談話室 アートコーディネーター・古谷晃一郎さん「ミツバチ」を語る 集まれないのでサロン文化大学を実験的にYouTubeに移してゲストにお話を聴くラジオ談話室をはじめています。古谷晃一郎さんにミツバチの話を聴きました! 2022.02.26 ラジオ談話室