コラム

コラム

【ネタバレあり】もう自業自得だと思わせない。自治体こそ映画「あんのこと」の上映会をしたほうがいいと思う理由。

大阪ステーションシティシネマで映画「あんのこと」を観てきました。親からDVを受けて育った人をこれまで何人かインタビューしてきたので少しは耐性があると思っていたけどしんどい。当事者の相談できない様子がリアルすぎました。これは学校や自治体の管理する施設で流してよい映画だと感じました。以下、ネタバレを含む内容となっているので映画を観ていない人はご注意ください。
コラム

岩淵拓郎さんが企画編集した「70年分の町の記憶を70分で振り返る」方法がすごすぎた3つの理由

昨日、宝塚市の清荒神駅を出てすぐの宝塚市中央図書館で開催された「70年分の町の記憶を70分で振り返る&マチ文庫新作発表会 2024」に参加しました。これは岩淵さんが企画したイベントであり、開催前の告知で岩淵さんが投稿した動画を見て「天才!」...
コラム

「ただ対話するだけで、どうしてこころが癒されるのか?」 森川すいめいさんの「感じるオープンダイアローグ」(講談社現代新書)を読了

森川すいめいさんの「感じるオープンダイアローグ」(講談社現代新書)をゲットしました。「ただ対話するだけで、どうしてこころが癒されるのか?」というコピーにひかれました。ふだんインタビューの仕事をしていると一方的に話を聞き出すことに抵抗を感じることがあり、インタビュー中にわざとアイスブレイク的な話をするようにしていて、知らず知らずオープンダイアローグ的なことをしていたことに本書を読んで気づきました。
コラム

noteからWordPressに引っ越しする方法(エクスポートする方法)がわかったのでメモ

noteからWordPressに引っ越しする方法(エクスポートする方法)がわかったのでここにメモしておきます。
コラム

映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」を見に行った感想日記

大阪・十三のシアターセブンにて東京ドキュメンタリー映画祭 in OSAKAに参加。映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」を鑑賞。全盲の人の生活を考える貴重な機会となりました。 まずタイトルからして秀逸だった。「目の見えない白鳥さん、...
コラム

ChatGPTでサロン文化大学について聞いてみた件

話題のChatGPTで弊社が運営するサロン文化大学について聞いてみました。
コラム

泣き寝入りしないための対処法「武器としての労働法」

たまに「それはおかしいのでは?」とか「なぜ自分にだけあたりが強いの?」と感じることがあったけれど、自分の感覚は間違っていないとわかりました。
コラム

ウクライナの若者の間で戦争の残骸を片付けながらテクノを聴く「クリーンナップレイヴ」が流行っている件

ウクライナの若者の間では戦争の残骸を片付けながらテクノを聴く「クリーンナップレイヴ」が流行りなんだそうです。阿波踊りの「えらいやっちゃ」の感覚に近そう。ひとつの文化が生まれる瞬間ってこういう感じなのかも。 #GodBlessUkraine とツイートしたところ、バズったので、改めてblogで解説します。
コラム

LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えて、月々の携帯代が1883円前後から990円前後にダウンしました

LINEモバイルからLINEMO(ソフトバンクの新ブランド)に変更したところ、月々の携帯代が1883円前後から990円前後にダウンしました。そのプロセスを書き留めておくことで、どなたかのお役に立てれば幸いです。
コラム

モデルナ日記 副反応が顕著な3日間

副反応が顕著にあらわれたので、今後のために書きとめておきます。
コラム

ウクライナが気になるので少し調べてみた件

ウクライナの工業都市ドネツィクに向けて、ロシア軍が侵攻しているようです。この状況下の都市はどんなウェブ発信しているのか、「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者の視点で調べてみました。
コラム

香港のドキュメンタリー映画「乱世備忘 ― 僕らの雨傘運動」の上映会を企画した理由

4/5(日)に個人で映画の上映会を開催します。
この映画を上映するきっかけは今年の2月に京都大学で開催された上映会です。
コラム

おじさんたちが結構な頻度で×××していないことに気づいた件

1日3〜4回歯を磨きます。
コラム

「乱世備忘 ― 僕らの雨傘運動」の上映会でわかった、アジアの若者が立ち上がった理由

香港のドキュメンタリー映画「乱世備忘 僕らの雨傘運動」を見てきました。ドキュメンタリー映画「乱世備忘 僕らの雨傘運動」は当時27歳だった陳梓桓(チャン・ジーウン)監督が仲間たちと過ごした、79日間の備忘録です。
コラム

「パラサイト 半地下の家族」で見た、半地下のトイレが部屋の一番高い位置にある理由

ソン・ガンホさん扮するお父さんが、貧乏な家族のために裕福な家庭に忍び込んでがんばっちゃうストーリーではなく、どちらかといえば悪知恵のはたらく子どもふたりたちに巻き込まれていくコミカルなストーリーとして前半がはじまります。
コラム

あの彗星が地球に接近したおかげで、僕の一人暮らしがはじまった。

往復3時間の通学がしんどかった。京都市の実家から大阪・吹田市にある関西大学までスムーズに行けば80分、バスや電車に1本でも乗り遅れると、往復でだいたい3時間近くかかる。
コラム

「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある」を読んで、大阪の投票行動と地域性の関係について考えた

参院選の結果を受けて「大阪在住で選挙権を持っているけれど選挙に行かなかった人たちは、消費税があがっても戦争することになっても文句は言いませんってことやんな?」とツイートしたところ、大学の先輩からこんなコメントがありました。
コラム

参議院選挙2019の候補者選びに使える6つのウェブサイト

サクッと候補者を選びたい方向けに、政党や候補者のアレコレを比較してくれているサイトを集めてみました。
コラム

デビルマンのエンディング曲「今日も何処かでデビルマン」について気になる幾つかのこと

再放送で見てた「デビルマン」のエンディングの曲がカッコいいのです。ご存知ない方はこちらの動画の21:40から YouTube でご覧ください。
コラム

台風21号の風でベランダの隔て板が飛ばされました

災害が起きたときに大事なことをすぐに忘れてしまうので、今日のできごとを書き留めておこうと思います。