ローカルlifer

なぜ農家を対象にしたみかん狩りツアーは無くなったのか?

物置の隅で、大きな袋に入っている、柄がオレンジ色の剪定バサミを発見した。半ば錆び付いているが、まだまだ使えそう。しかも30丁くらい入っている。なんとなく見覚えがある。しかも、家庭用に使うにはなぜか数が多めだ。
ローカルlifer

飛騨古川・瀬戸川用水の鯉が川を浄化させた!?

飛騨古川へ行ってきました。里山サイクリングの白石さんに少し町をご案内していただきました。古い町並みゾーンの瀬戸川は約400年前に増島城の濠の水を利用して造られた川で、当時は瀬戸川が武家と町民の町の境だったようです。現在は1000匹あまりの鯉...
コラム

町の中の村、天満村「雑貨と喫茶の店 露草社」

大阪市北区の南森町。この町はわりとビジネス街で、平日はOLやサラリーマンが忙しそうに行きかっています。ラジオ局のFM802もあります。でも、少し路地を入ると長年変わらない顔を持つ、ひっそりした町並みが並ぶのをご存知でしょうか。休日になると、人や車の往来はぱたりとなくなり、大通りでさえも顔が違います。
周辺からのお知らせ

「山陰初のシェア+ゲストハウス「たみ」を鳥取・東郷温泉につくる!」を応援する!

以前、サロン文化大学で岡山のアートスペース「かじこ」の話をしてくださった蛇谷さんと三宅さんが、今度は鳥取でシェア+ゲストハウス「たみ」をオープンされるのですが、資金調達のためにCAMPFIREを利用されています。詳しくはこちら。
トークサロン

[06/23](土)13:00〜16:00 自分でつくる本の新しいたのしみ 「zine(ジン)とリトルプレス」ワークショップ・企画展

6/23(土)のサロン文化大学はzineリトルプレス専門店Books DANTALION店主・堺 達朗さんのナビゲートによる自分でつくる本の新しいたのしみ「zine(ジン)とリトルプレス」ワークショップ・企画展を開催します。この企画は奈良県...
感想レポート

サロン文化大学のハイキング 大文字山編レポート

4/29の山とサロン文化大学は、京都の大文字山に登ってきました。出町柳からバスで銀閣寺道まで行き、歩いて山上を目指すルートです。5歳のキッズまで参加していただき、良い運動になりました。こちらは参加者の岡山さんからいただいた写真です。かっこい...
トークサロン

サロン文化大学3周年記念『NHK鑑賞マニュアル「美の壷」的な世界vol.2』

5月4日(祝)のサロン文化大学はNHK「鑑賞マニュアル 美の壷」的な世界を再現しようと考えています。
トークサロン

[04/29](日)11:00〜 サロン文化大学のハイキングin大文字山

雨天のため中止した4/22のリベンジです!(前回申し込みいただいている方でお返事くださっている方は参加リストに入れております)4月29日(日)のサロン文化大学は元アウトドアメーカースタッフのモモタケンゴさんのナビゲートによる「サロン文化大学...
ローカルlifer

宿泊の視点から考えるこれからの地方の可能性

個と個のコミュニケーションを大事にした宿泊施設について考えてみると、例としてゲストハウスがあげられるかもしれません。あくまでも私の感覚ですが、ゲストハウス(というより欧米ではホステル、オセアニアではバックパッカーズという方がしっくりきますが)は海外で旅をする際に使うものという印象が強く、日本国内では認知度は低かった気がします。
ローカルlifer

白石島での社員研修 チームワークの養成とオリエンテーリング

白石島では、毎年春にオリエンテーリング大会が開催されている。30年以上続いている恒例行事で、数年前には全国大会も開かれた。島全体が地図に収まる構成が特徴的で「歩いて行ける場所は全て競技場」という、閉鎖空間としての島を上手く活用していると評判だ。
トークサロン

[04/22](日)11:00〜 サロン文化大学のハイキングin大文字山

4月22日(日)のサロン文化大学は元アウトドアメーカースタッフのモモタケンゴさんのナビゲートによる「サロン文化大学のハイキングin大文字山」を開催します。※写真は前回のハイキングの様子です。アウトドア活動したことはないけれど、ちょっと山に行...
ローカルlifer

地域の協力とその対価

最近、島の写真を掲載したいので提供して欲しいという話が何件か舞い込む。サイトに掲載している写真を見ての問い合わせなので、嬉しいような、地域の宣伝になるなぁとか、どうせタダなんだろうなぁとかが、3対6対1くらいの割合の気分になる。
トークサロン

[03/25]14時〜豊村恵子さんによるマクロビオティックサロン

3月25日(日)の都島ともぶちサロン文化大学は豊村恵子さんによる「マクロビオティックサロン」を開催します。冷え症、貧血気味の方、必見!今回つくるのは、「豆乳バナナケーキ」です!乳製品を使用しない身体にやさしいケーキです。米油、アーモンドパウ...
トークサロン

[03/25](日)11:00〜 サロン文化大学のハイキングin北山公園

3月25日(日)のサロン文化大学は元アウトドアメーカースタッフのモモタケンゴさんのナビゲートによる「サロン文化大学のハイキングin北山公園」を開催します。※写真はハイキングのイメージです。雰囲気!アウトドア活動したことはないけれど、ちょっと...
ローカルlifer

祖父の教え「貧乏人はタダ働きすべし」

自分が大学生の時に亡くなったのだが、うちの祖父は面白い人だった。今でこそ、地域活性化なんて言葉があちこちで使われているが、戦後間もない頃から島で様々な仕事をしてきた人だ。
コラム

サロン文化大学のシール

サロン文化大学のシールをつくっています。いつも鞄に入れているので、欲しい方は直接お伝えください。ラベルシール(210mm×297mmのA4サイズ)を買って出力しただけなのですが、シールを貼るだけで特別な感じがするのはどうしてでしょうか。
周辺からのお知らせ

岸和田市文化財団ドキュメントブック 浪切ホール 2002-2010 いま、ここ、から考える地域のこと 文化のこと

サロン文化大学でお話いただいている岩淵さんが本を編集されましたのでお知らせします! 岸和田市文化財団ドキュメントブック 浪切ホール 2002-2010 いま、ここ、から考える地域のこと 文化のこと (文化とまちづくり叢書)水曜社発売日:20...
周辺からのお知らせ

御舟かもめ|バイト募集

以前、働き方について考えるトークサロンvol.10でゲストにお越し頂いた御舟かもめの中野船長が、桜シーズンのスタッフを募集されています。詳しくはこちら。水辺に関心のある方はぜひ!
ローカルlifer

大阪南部のぶどう農家G-grape farmさんの農作業を手伝ってきました

縁のあった農家を応援しています。農作業をお手伝いするため、大阪南部のぶどう農家G-grape farmさんのところに行ってきました。
トークサロン

[02/19]12時30分〜豊村恵子さんによるマクロビオティックサロン

2月19日(日)の都島ともぶちサロン文化大学は豊村恵子さんによる「マクロビオティックサロン」を開催します。冷え症、貧血気味の方、必見!身体をあたためる「玄米のちらし寿司」です! (映像は11月の様子です)日程:2/19(日) 12:30~1...